ピコスポットってどんな機械?
ピコスポットは、ピコレーザーを使用して顔や体の気になるシミをピンポイントで除去する治療法です。 シミといっても顔にできるシミにはいくつか種類があります。多くの方は数種類のシミが混在しているため、そのシミの性質に合わせたレーザー選択が必要でした。 このピコスポットなら、薄いシミ、そばかす、後天性真皮メラノサイトーシスなど、顔や体の気になるシミを治療できます。
ピコレーザー 3つの特徴
-
短期間、少ない回数で効果を実感
-
痛みが少なく肌にやさしい
-
カサブタができにくく、色素沈着のリスクが少ない
About us
ダウンタイムについて
-
★直後
ピコスポットの施術直後は、軽いやけどに近い状態になるため、施術部分に赤みや腫れが生じることがあります。
施術後数日 照射した部分に、薄いかさぶたができる場合があります。かさぶたができるとシミが濃くなったと感じることもありますが、無理に取ったりいじったりしないようにしましょう。無理にかさぶたを剥がすと、肌にダメージが加わり、色素沈着を起こす恐れがあります。
★施術後1~2週間
徐々にかさぶたが剥がれていき、効果を感じ始めることが期待できます。まれにかさぶたの取れた箇所が、白く色が抜けたように見えることがあります。これは一時的なもので、1~2ヶ月程度で周囲になじんでいきます。
★施術後1ヶ月
照射した部位に刺激を与えてしまうと、術後1ヶ月ほど経った時に、炎症後色素沈着が起こることがあります。まれに、治療前よりもシミが濃くなってしまうこともあるため、注意が必要です。ただし、時間が経つと徐々に薄くなっていきます。
ダウンタイム期間
ピコスポットのダウンタイムは、2週間程度です。3つあるピコレーザーの照射モードの中で、最もダウンタイムが長いとされています。
ピコスポットの照射後に、美白効果のある内服薬や外用薬を使うと効果的です。
内服薬にはビタミンC・ビタミンE・トラネキサム酸、外用薬にはハイドロキノン・トレチノインなどがあります。
これらを併用することで、術後の色素沈着の発生を抑えたり、症状の改善を早めたりする効果が期待できます。
ピコレーザーによる色素沈着を予防するためのポイント3つ
ピコレーザーの照射後は、肌がデリケートな状態です。術後に間違ったケアをしてしまうと、照射箇所に色素沈着を起こす恐れがあります。術後は、適切に肌をケアして色素沈着の発生を抑えましょう。 ここからは、ピコレーザーによる色素沈着を予防するためのポイントを3つご紹介します。
-
施術した部分に刺激を与えない
ピコレーザーの施術後は、肌が軽くやけどを起こした状態になるため、時間が経つとかさぶたができることがあります。特にピコスポットは出力パワーが強いので、他の2つのモードよりも、かさぶたができやすい傾向です。 ピコレーザーの照射後にできるかさぶたは、きずが治る時にできるような硬く厚みのあるものではなく、薄く黒っぽい色をしています。術後にできるかさぶたは目立つため、早く剥がしたくなるかもしれませんが、なるべく触らないように心がけましょう。 かさぶたを無理に剥がしたり擦ったりすると、色素沈着が起こり、治療前よりも濃いシミができる場合があります。 また、普段のスキンケアでも、肌に刺激を与えないことが大切です。洗顔はゴシゴシ擦らず、たっぷりの泡で優しく行いましょう。スクラブなどが入った洗顔料は、肌の刺激になるため、控えるのが無難です。
-
保湿と日焼け対策をしっかり行う
ピコレーザーの施術後は、肌が乾燥しており敏感な状態です。また、普段よりも紫外線の影響を受けやすいため、保湿や日焼け対策は徹底して行う必要があります。 クリニックによっては、ワセリンが処方されることがあります。施術後1~3週間は、ワセリンを塗り照射部位を保湿しましょう。
日焼け対策では、日焼け止めクリームを塗ったり、UVカット効果のある日傘や帽子を使ったりして、紫外線から肌を守りましょう。紫外線は雨やくもりの日でも降り注いでいるので、短時間の外出でも日焼け対策を行って下さい。
-
生活習慣を整える
肌のターンオーバーが正常に行われないと、メラニンが排出されず、色素沈着を起こしてしまうことがあります。次のポイントを押さえて、肌のターンオーバーを整えましょう。 ビタミン類(特にビタミンA・B・E・C)を積極的に摂取する質の高い睡眠を取る適度な有酸素運動を取り入れる体をあたためる特に食事は、肌のコンディションを整えるのに重要です。栄養バランスの摂れた食事はもちろん、肌にいいとされるビタミン類を摂ることで、ターンオーバーを促進させる効果が期待できます。人間はほとんどのビタミンを自分ではつくり出せないため、定期的に摂取するよう心がけましょう。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
Access
アクシス方法
横浜駅すぐ♪
カレイドクリニック 横浜院
住所 | 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-1-2 INB横浜西口ビル2階 Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
045-577-0683 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 月・木 |
代表者名 | 秋田 護 |
Instagram
インスタグラム
Related
関連記事
-
2025.04.03シミにはナノHQクリームEX
-
2024.10.25ピコスポット/シミ取り| 横浜市の美容皮膚科ならカレイドクリニック 横浜院
-
2023.10.10シミのケア | 横浜市の美容皮膚科ならカレイドクリニック 横浜院
-
2024.02.25レチナールアクティブならお任せ | 横浜市の美容皮膚科ならカレイドクリニック 横浜院
-
2025.02.12スタッフ大人気のIPLについて
-
2024.12.10クリニックでしか購入できないガウディスキン
-
2024.03.10ほくろ除去ならお任せ | 横浜市の美容皮膚科ならカレイドクリニック 横浜院
-
2024.03.13ほくろ除去ならお任せ | 横浜市の美容皮膚科ならカレイドクリニック 横浜院
-
2024.12.24肝斑ってなに?
-
2024.10.29ホクロ取りのダウンタイムについて
-
2024.12.25ヒアルロン注射のダウンタイムについて解説
-
2024.10.30ピアスのダウンタイムについて
-
2024.07.26ハイドラフェイシャルならお任せ | 横浜市の美容皮膚科ならカレイドクリニック 横浜院
-
2025.02.22ミラノリピールはどんな効果があるの?
-
2024.08.28ハイドラフェイシャルならお任せ | 横浜市の美容皮膚科ならカレイドクリニック 横浜院
-
2024.10.13ハイドラフェイシャル | 横浜市の美容皮膚科ならカレイドクリニック 横浜院
-
2023.10.10ニキビの対策 | 横浜市の美容皮膚科ならカレイドクリニック 横浜院
-
2024.02.26ハイドラフェイシャル | 横浜市の美容皮膚科ならカレイドクリニック 横浜院